坂田塾
お店の紹介
当教室のモットーは”短期集中で結果を出す”です。検定試験・定期テスト2週間前から、曜日・時間自由に通えます。宿題は出しません。長期の実績で合格者多数。見学大歓迎です。
須坂まちゼミ世話人会のコメント
こどもたちに何かを学ばせたい。
親であれば誰もが望むものです。
そんな習い事の中でも、
大人になっても身に付いたまま
役に立っている筆頭に
珠算教室で学ぶ、暗算があります。
どんな場所でも役に立ちますね。
うらやましいです。
さらに、絵を見ながらカードで学べる
英語は病みつきになるといいます。
やはりなんでも楽しみながら
学ぶことがいいのでしょう。
坂田珠算・英語教室さんでは、
様々な方法を採り入れて
まちゼミ講座をしていただいています。
集中力、記憶力、忍耐力がつくそろばん。
苦手な英語も意外な方法で学べたり、
そんなきっかけを教えていただけます。
自分が小さい時に知りたかった・・・
こどもが学びを増やしていくのは
嬉しいものです。
それが親からこどもたちへの
何よりの贈り物だと思います。
基本情報
アクセス
~ まちゼミ ~
第19回 お試し‼無料体験!珠算・暗算・英語
| 開催日時 | 9月20日(土)9月21日(日) 各日10:00~11:30 |
| 内容 | 親御さんとお子さんの声 :計算が早くなり集中力がついた。 :英語が、得意科目になり大好きになった。 |
| 対象 | 小学1年生~中学3年生(保護者同伴) |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 無料 |
| 講師 | 坂田芳美 |
| 定員 | 親同伴5組 |
第18回お試し!!無料体験!珠算・暗算・英語
| 開催日時 | 2月15日(土)10:00~11:30 2月16日(日)10:00~11:30 |
| 内容 | 親御さんとお子さんの声 :計算が速くなり集中力がついた。 :英語が、得意教科になり大好きになった。 |
| 対象 | 小学1年生~中学3年生(保護者同伴) |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 無料 |
| 講師 | 坂田 芳美 |
| 定員 | 親子同伴で3組 |
第17回珠算・暗算・英語
| 開催日時 | 9月7日(土)10:00~11:30 9月8日(日)10:00~11:30 |
| 内容 | 親御さんとお子さんの声→計算が速くなり集中力がついた。英語は、得意教科になり大好きになった。 |
| 対象 | 小学1年生~中学3年生(保護者同伴) |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 無料 |
| 講師 | 坂田 芳美 |
| 定員 | 各2~3名 |
第15回珠算・暗算・英語・算数・数学リニューアルして1年半。 体験学習してみませんか。
| 開催日時 | 9月23日(土)/9月24日(日) 各日10:00~11:30 |
| 内容 | 開塾して43年になります。お子様には、分かりやすく、丁寧に、楽しくをモットーとしています。学力から知力アップ体験してみませんか! |
| 対象 | 小学1年生から中学3年生まで(親子でもどうぞ) |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 500円/算数・数学のみ(体験学習用) |
| 講師 | 坂田 芳美、樋口 喜義 |
| 定員 | 2~3名 |
第13回新しく算数・数学の教科が増えました
珠算・暗算・英語は(小1~中3)さらに充実しました。
| 開催日時 |
9月24日(土) 10:00~11:30 算数小5
10:00~12:00 算数小6
10:00~11:30 珠算・暗算・英語
9 月25日(日) 10:00~11:00 数学中1
11:00~12:00 数学中2
12:00~13:00 数学中3
10:00~11:30 珠算・暗算・英語 |
| 内容 | 坂田珠算・英語教室は、5月より坂田塾として算数・
数学の教科を増やしリニュ―アルしました。 |
| 対象 | 小学1年生~中学3年生まで、親子でもどうぞ |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 無料 |
| 講師 | 坂田 芳美、樋口 喜義 |
| 定員 | 各2~3名 |
第12回Abacus(そろばん) English(英語)
| 開催日時 | 2月26日(土) 10:00~11:30
2月27日(日) 10:00~11:30 |
| 内容 | 集中力、記憶力、忍耐力がつくソロバンはおすすめ!小学生は中学英語を体験。中学生は苦手な英語意外な方法で学びます。/ソロバンだけ、英語だけでもOK |
| 対象 | ・小学1年~中学3年生まで ・親子でもどうぞ。 |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 無料 |
| 講師 | 坂田 芳美 |
| 定員 | 各3名 |
第11回
Abacus(そろばん) English(英語)
| 開催日時 | 2021年10月2日(土)・3日(日)各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | 集中力、記憶力、忍耐力がつくソロバンはおすすめ。小学生は中学英語を体験。中学生は苦手な英語意外な方法で学ぼう。ソロバンだけ、英語だけでもOK。 |
|---|
| 対象 | 小学1年~中学3年生まで 親子でもどうぞ |
|---|
| 持ち物 | 筆記用具 |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田芳美 |
|---|
| 定員 | 各3名 |
|---|
| 受付 | 9月20日(月) 8:00~21:00 |
|---|
第9回Abacus(そろばん) English(英語)
| 開催日時 | 2020年2月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) 各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | 集中力、記憶力、忍耐力がつくそろばんはおすすめ。小学生は中学英語を体験。中学生は苦手な英語を意外な方法で学ぼう。そろばんだけ、英語だけでもOK! |
|---|
| 対象 | 小学1年~中学3年生まで。親子でもどうぞ。 |
|---|
| 持ち物 | 筆記用具 |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田 芳美 |
|---|
| 定員 | 各5名 |
|---|
第8回Abacus(そろばん) English(英語)
| 開催日時 | 2019年7月13日(土) 7月14日(日)
各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | 今でも小学校の算数の授業ではそろばんは外された事はありません。英語は小学校高学年は必修です。この機会に体験してみませんか! |
|---|
| 対象 | 小学一年生から六年生までの男女(親子も可) |
|---|
| 持ち物 | 無し |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田 芳美 |
|---|
| 定員 | 各5名 |
|---|
第7回計算の威力ってすごい!英語を学ぶって楽しい!
| 開催日時 | 2019年2月16日(土)・17日(日) 各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | 生活の中で、計算する場面が良く出てくるよ!さあ今から鍛えよう珠算暗算で!中学になると難しい英語、小学校の授業と違う英語体験をしてみませんか?※親子で参加OK |
|---|
| 対象 | 小学1年~6年生までの男女児 |
|---|
| 持ち物 | 無し |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田 芳美 |
|---|
| 定員 | 各5名 |
|---|
第6回楽々そろばん、楽々英語。さあ体験しよう!
| 開催日時 | 2018年9月1日(土)・2日(日) 各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | 計算力アップのきっかけとして、そろばんを使い簡単な計算をし、指での暗算に挑戦!英語はプリントで楽しみます。 |
|---|
| 対象 | 小学1年~6年生。親子でもどうぞ。 |
|---|
| 持ち物 | 無し |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田 芳美 |
|---|
| 定員 | 各5名 |
|---|
第4回身近な物を使って学べる英語
| 開催日時 | 2017年9月2日(土)・9日(土) 各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | 楽しくて、身につく英語をカードを使ったりジェスチャーをしたりして体験してみよう! |
|---|
| 対象 | 小学3年~6年生までの男女、親子でもどうぞ。 |
|---|
| 持ち物 | 無し |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田 芳美 |
|---|
| 定員 | 各5名 |
|---|
第3回親子で楽しみながら学べるそろばん・英語体験教室
| 開催日時 | 2016年8月21日(日)・28日(日) 各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | そろばん:親指と人差し指で出来る計算を体験してみよう! 英語:アルファベットの順番で自然に英語がかけちゃうよ。 |
|---|
| 対象 | 小学生 保護者同伴 |
|---|
| 持ち物 | 無し |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田 芳美 |
|---|
| 定員 | 各10名5組 |
|---|
第2回親子で楽しみながら学べる体験教室
| 開催日時 | 2015年8月29日(土)・9月5日(土) 各日10:00~11:30 |
|---|
| 内容 | 初めてでも簡単にできるフラッシュ暗算は計算に役立ちます。絵を見ながらカードで学べる英語は病みつきになります。 |
|---|
| 対象 | 小学生(男女OK) |
|---|
| 持ち物 | 無し |
|---|
| 材料費 | 無料 |
|---|
| 講師 | 坂田 芳美 |
|---|
| 定員 | 各5名(5組) |
|---|