DSC_0058
月岡唐十郎陶芸教室(唐十郎窯)
お店の紹介
須坂駅近くで陶芸工房をしている月岡唐十郎と申します。
オリジナル作品を作りギャラリー・旅館・ホテル・お店・お寺などに卸す作品を作ったり、展覧会出品作品を作ったりしています。
それから小さいながら陶芸教室を開いております。
コロナ対策をしながら、陶芸教室を再開しておりますので、希望が有ればいつでもメールか携帯に連絡下さい。
ホームページは「月岡唐十郎」で検索してみて下さい、沢山の話題を載せて有ります。
唐十郎と陶芸・水墨作品
唐十郎の作品あれこれ
唐十郎の作品あれこれ
須坂まちゼミ世話人会のコメント
須坂市田の神町にて陶芸教室を
開かれている月岡唐十郎さん。
兜や人形など観賞用のものから、
お茶碗やお皿、酒器などの
普段づかいのものまで、
様々な作品を制作されているのが
月岡さんのホームページを見れば
よくわかります。
月岡さんの陶芸体験のまちゼミ講座に
参加された生徒さんの作品が
日宝展、陶芸の部で
入賞されたという記事があります。
月岡さんは、まちゼミのおかげで、
陶芸や芸術に興味をもってくれた
市民が増えた。とありました。
最高に嬉しいお言葉です。
いろんな形で須坂まちゼミが広まって
いってくれているのを実感します。
月岡さんも嬉しいし、受賞された生徒さんも
嬉しいなんて最高ですね。
基本情報
生徒の作品4点
アクセス
~ まちゼミ ~
第19回陶芸で三段箸立てを作ってみよう
| 開催日時 | 9月16日(火)17日(水)18日(木)各日9:00~11:00 13:00~15:00
|
| 内容 | 陶芸で箸から楊枝まで入れられる三段箸立てを作ります。完成は約2ヶ月後、初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 1,000円 粘土代、焼代 |
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
| 定員 | 各2名 |
第18回陶芸で三段箸立てを作ってみよう
| 開催日時 | 2月11日(火)・2月12日(水)・2月13日(木) 各日9:00~11:00/13:00~15:00 |
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | 筆記用具、マスク |
| 材料費 | 1,000円/粘土、焼代 |
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
| 定員 | 各2名 |
第17回陶芸でドングリの楊枝立て付小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 9月10日(火)・9月11日(水)・9月12日(木)・9月13日(金) 各日9:00~11:00/13:00~15:00 |
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | 筆記用具、マスク |
| 材料費 | 1,000円/粘土、焼代/当日 |
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
| 定員 | 各2名 |
第16回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2月15日(木)・2月16日(金)・2月17日(土)・2月18日(日) 各日9:00~11:00/13:00~15:00 |
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。
完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | 筆記用具、マスク |
| 材料費 | 1,000円粘土、焼代/当日 |
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
| 定員 | 各2名 |
第15回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 9月11日(月)・9月12日(火)・9月14日(木)・9月15日(金) 各日9:00~11:00/13:00~15:00 |
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。
完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | 筆記用具、マスク |
| 材料費 | 1,000円粘土、焼代/当日 |
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
| 定員 | 各2名 |
第14回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2月13日(月) 9:00~11:00 13:00~15:00
2月14日(火) 9:00~11:00 13:00~15:00
2月15日(水) 9:00~11:00 13:00~15:00
2月16日(木) 9:00~11:00 13:00~15:00 |
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。
完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | マスク |
| 材料費 | 1,000円粘土、焼代/当日 |
| 講師 | 月岡 唐十郎(つきおか とうじゅうろう) |
| 定員 | 各2名 |
第13回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 9月12日(月) 9:00~11:00 13:00~15:00
9月13日(火) 9:00~11:00 13:00~15:00
9月14日(水) 9:00~11:00 13:00~15:00
9月15日(木) 9:00~11:00 13:00~15:00 |
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。
完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 1,000円/当日粘土、焼代 |
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
| 定員 | 各2名 |
第12回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2月14日(月) 9:00~11:00 13:00~15:00
2月15日(火) 9:00~11:00 13:00~15:00
2月16日(水) 9:00~11:00 13:00~15:00
2月17日(木) 9:00~11:00 13:00~15:00 |
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。
完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
| 対象 | 20才以上 |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土、焼代 |
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
| 定員 | 各2名 |
第11回
陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2021年9月30日(木)・10月1日(金)・4日(月)・5日(火) 各日9:00~11:00 ・13:00~15:00 |
|---|
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉と実を作り小皿を2個作ります。完成は約2ヶ月後、陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
|---|
| 対象 | 20才以上 |
|---|
| 持ち物 | 筆記用具 |
|---|
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土、焼代 |
|---|
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
|---|
| 定員 | 各2名 |
|---|
| 受付 | 9月20日(月) 9:00~21:00 |
|---|
第9回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2020年2月13日(木)・14日(金) 各日9:00~11:00 ・13:00~15:00 |
|---|
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉を作り、どんぐりの実を作って乗せた小皿を2個作ります。完成は2ヶ月後。陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
|---|
| 対象 | 20才以上 |
|---|
| 持ち物 | 無し |
|---|
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土、焼代 |
|---|
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
|---|
| 定員 | 各2名 |
|---|
第8回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2019年7月25日(木)・26日(金) 各日9:00~11:00 ・13:00~15:00 |
|---|
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉を作り、どんぐりの実を作って乗せた小皿を2個作ります。完成は2ヶ月後。陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
|---|
| 対象 | 20才以上 |
|---|
| 持ち物 | 汚れてもいい服装 |
|---|
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土代、焼代 |
|---|
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
|---|
| 定員 | 各2名 |
|---|
第7回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2019年2月6日(水)・7日(木)・8日(金) 各日9:30~11:30 ・13:30~15:30 ・19:00~21:00 |
|---|
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉を作り、どんぐりの実を作って乗せた小皿を2個作ります。完成は2ヶ月後。陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
|---|
| 対象 | 20才以上 |
|---|
| 持ち物 | 汚れてもいい服装 |
|---|
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土代、焼代 |
|---|
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
|---|
| 定員 | 各2名 |
|---|
第6回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2018年8月27日(月)・28日(火)・29日(水) 各日9:30~11:30 ・13:30~15:30 ・19:00~21:00 (3日間とも、午前・午後・夜の部を行います) |
|---|
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉を作り、どんぐりの実を作って乗せた小皿を2個作ります。完成は2ヶ月後。陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
|---|
| 対象 | 20才以上 |
|---|
| 持ち物 | 汚れてもいい服装 |
|---|
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土代、焼代 |
|---|
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
|---|
| 定員 | 各2名 |
|---|
第5回陶芸でドングリの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2018年2月10日(土)・11日(日)・12日(月) 各日9:30~11:30 ・13:30~15:30 ・19:00~21:00 |
|---|
| 内容 | 陶芸でどんぐりの葉を作り、どんぐりの実を作って乗せた小皿を2個作ります。完成は2ヶ月後。陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
|---|
| 対象 | 20才以上 |
|---|
| 持ち物 | 汚れてもいい服装 |
|---|
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土代、焼代 |
|---|
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
|---|
| 定員 | 各2名 |
|---|
第4回どんぐりの小皿を作ってみよう
| 開催日時 | 2017年9月9日(土)・10日(日) 各日9:30~11:30 ・13:30~15:30 ・19:00~21:00 |
|---|
| 内容 | どんぐりの葉を作り、どんぐりの実を作って乗せた小皿を2個作ります。完成は2ヶ月後。陶芸に興味の有る初心者大歓迎。 |
|---|
| 対象 | 20才以上 |
|---|
| 持ち物 | 汚れてもいい服装 |
|---|
| 材料費 | 1,000円/当日 粘土代と焼代 |
|---|
| 講師 | 月岡 唐十郎 |
|---|
| 定員 | 各2名 |
|---|