


坂蔵(さかぐら)

復活按摩堂 ふっかつあんまどう

バイオリン教室MAYUCCA(マユッカ)

時空の杜(そらのもり)

On The Radio(オン ザ レディオ)

一般社団法人 信州須坂観光協会(蔵のまち観光交流センター くらっと)

土屋印店
お店の紹介
1級印章彫刻技能士により実印、銀行印、認印、法人印などの各種木口印章を彫刻しています。
ゴム印はレーザー彫刻により特注品の製作も可能です。
明治28年(1895年)創業の「技術・安心・信頼」の印章専門店。
取扱品目は、実印、銀行印、認印、法人印などの各種木口印章、ゴム印、名刺、表札、レーザー彫刻。
須坂まちゼミ世話人会のコメント
創業明治28年(1895年)で
なんと125年の歴史を持つ土屋印店さん。
5代目の土屋武志さんは、1級印章彫刻技能士という
資格だけでなく、平成27年には、全国技能士会主催の
第28回技能グランプリで印章木口彫刻の部門で見事、
金賞のナンバーワン!厚生労働大臣からの栄えある
受賞をされています。
須坂にこんなすごい人がいる!と嬉しくなりますね。
印鑑は様々な大切な場面で使われ、いわば
その印鑑の持ち主の分身でもあります。
心を込めてその分身を制作をしていただけると
思うと、印鑑に対して愛着がわくのではないでしょうか。
穏やかな雰囲気の土屋さんにお会いすると、
こんなプロの方に大切な印鑑を作ってもらいたいなぁと
思うこと必至かと思います。
須坂まちゼミでは、
・良いハンコ、悪いハンコ
・木、石でつくるハンコ
など大変人気のある講座です。
基本情報
所在地 | 須坂市上中町157 |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 日、祝日 |
電話番号 | 026-245-0607 |
FAX番号 | 026-248-4781 |
inten@stvnet.home.ne.jp | |
ホームページ | https://tsuchiya-inten.jp |
駐車場 | 駐車場あり(2台) |
お支払方法 | 現金、クレジットカード、PayPayほか |
アクセス
~ まちゼミ ~
開催日時 | 2月7日(金)10:00~12:00 |
---|---|
内容 | 彫りやすい石に1文字彫ってハンコを作ります。お名前や好きな言葉から1文字選んで自分だけのハンコを彫りましょう。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 必要な方は手元が見やすい眼鏡 |
材料費 | 1,000円/材料費 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2月15日(火) 10:00~12:00 |
---|---|
内容 | 石の印材(15㎜角)に1~2文字彫って、はんこを 作ります。やわらかめの石です。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 筆記用具、眼鏡(必要な場合) |
材料費 | 500円/印材代 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2019年8月2日(金) 10:00~12:00 |
---|---|
内容 | 石のハンコを作ります。やわらかい石に逆さまの文字を書いて、鉄筆(てっぴつ)という道具で彫ります。 |
対象 | 小学4年生~中学生 |
持ち物 | 無し |
材料費 | 300円/当日 印材代 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2018年8月29日(水)・9月5日(水) 各日10:00~12:00 |
---|---|
内容 | ツゲの木(12㎜ぐらい)にお名前を1文字彫って、はんこを作ります。木彫の経験がなくても大丈夫です。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 眼鏡(必要な方) |
材料費 | 500円/当日 印材(ツゲ)代 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 各3名 |
開催日時 | 2018年2月7日(水)10:00~12:00 |
---|---|
内容 | 木の印材(ツゲの枝)に1文字彫ってはんこを作ります。木彫の経験がなくても大丈夫です。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 眼鏡(必要な場合) |
材料費 | 500円/当日 印材代 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2017年9月13日(水)・9月20日(水) 各日10:00~12:00 |
---|---|
内容 | ツゲの木(12㎜ぐらい)にお名前を1文字彫ってはんこを作ります。木彫の経験がなくても大丈夫です。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 眼鏡(必要な場合) |
材料費 | 500円/当日 印材(ツゲ)代 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 各3名 |
開催日時 | 2016年8月25日(木)10:00~12:00 |
---|---|
内容 | 12㎜のツゲの木にお名前の漢字又はひらがなを1文字彫って、はんこを作ります。木彫の経験がなくても大丈夫です。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 無し/td> |
材料費 | 500円 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2015年9月15日(火)10:00~12:00 |
---|---|
内容 | 木の印材にひらがな又は漢字を1文字彫ります。お手伝いいたしますので、木彫の経験がなくても大丈夫です。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 無し/td> |
材料費 | 500円 |
講師 | 土屋 武志 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2014年11月27日(木)・12月4日(木) 各日11:00~12:00 |
---|---|
内容 | 高いハンコは良い?やすいハンコは悪い?いいえ、そうとは限りません。知って得するハンコの話。選び方、押し方お教えします。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 無し/td> |
材料費 | 0円 |
講師 | 土屋 武志・土屋 重忠 |
定員 | 各3~5名 |