


西口通りはり灸整骨院

LADAN Whitening Salon(ラダン ホワイトニング サロン)

ダイニング こころみ

たかの母子相談室

株式会社 八十二銀行 須坂支店

伸商機工 株式会社

楠わいなりー
お店の紹介
昭和生まれのワインオタクと、平成生まれ可愛い泡好きソムリエールが皆様のご来店をお待ちしております。ワインとお料理のペアリングや意外な活用法、市内の酒屋さんやスーパーで「これは買いでしょ!」と言うワインの紹介など、一聞いたら、十ぐらいお答えします。お付き合い出来る時間と心に余裕のある方、魅惑的なワインワールドについてお話ししませんか?
須坂まちゼミ世話人会のコメント
2004年に新規就農された楠茂幸さん。
時を経て、ワイナリー竣工、
さらには国を代表するワインにも
選ばれるなどその実力は折り紙つきです。
身近にこんなに素敵な場所がある。
とても嬉しいですね。
2004年
故郷長野県須坂市にワインを造るために楠茂幸氏が新規就農。
実家は農家ではないため、畑を借りるところからのスタート。
楠ヴィニヤーズと名付け主にワインぶどう栽培に取り組む。
2011年
ワイナリー竣工、自社醸造開始
2016年
軽井沢で開催されたG7交通大臣会議の歓迎レセプションに
「シャルドネ2014樽熟成」が採用される。
2020年
須坂まちゼミパワーアップ作戦において、
まちゼミ紹介動画を作成していただきました。
ワイナリーの内部など、中々見ることができない
ところまで見ることができ、益々ワインへの
興味がくすぐられますね。
基本情報
所在地 | 須坂市亀倉123-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 水・木曜日 |
電話番号 | 026-214-8568 |
FAX番号 | 026-216-8578 |
kusunoki@kusunoki-winery.com | |
ホームページ | https://www.kusunoki-winery.com/ |
駐車場 | 駐車場あり(10台) |
お支払方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QR払い |
アクセス
~ まちゼミ ~
開催日時 | 9月14日(水) 14:00~15:00 |
---|---|
内容 | 新聞紙で、ちょっとしたお野菜やフルーツを入れるエコバックを 作ります。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 水のり、カッター、はさみ |
材料費 | 無料 |
講師 | 佐藤 真澄 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2月24日(木) 14:00~15:00 |
---|---|
内容 | ソムリエナイフを使用した、スマートなコルクの抜き方とワインの注ぎ方をトムリエがお教えします |
対象 | 20才以上 |
持ち物 | 筆記用具、ソムリエナイフ(お持ちの方)お持ちでない方はお貸しします) |
材料費 | 無料 |
講師 | 佐藤 真澄 |
定員 | 3名 |
開催日時 | 2021年10月6日(水)14:00~15:00 |
---|---|
内容 | 飲み終わったワインのコルク等を使用したかわいい小物の作り方をお教えします。 |
対象 | どなたでも |
持ち物 | 無し |
材料費 | 無料 |
講師 | 佐藤真澄 |
定員 | 5名 |
受付 | 9月20日(月) 10:00~16:00 |
開催日時 | 2020年2月17日(月)13:00~15:00 |
---|---|
内容 | ワインの楽しみ方を広げましょう!美味しいホットワインの作り方や、料理のソースにワインを使うと、普段と違った食卓に早変わり! |
対象 | 20歳以上ワインの好きな方 |
持ち物 | 筆記用具、飲酒があるので車不可。 |
材料費 | 300円/当日 ワイン等 |
講師 | 岩崎 正知 |
定員 | 10名 |
開催日時 | 2019年7月20日(土) 14:00~16:00 |
---|---|
内容 | なぜ世界中でワインが作られ、多くの愛好家が居るのか?歴史/文化/宗教の面からワインの世界をひもときます。 |
対象 | 20歳以上の方(お酒試飲有) |
持ち物 | 不要、お酒試飲ありますので、お車、自転車等はご遠慮ください。 |
材料費 | 300円/当日 ワイン等 |
講師 | ソムリエ 岩崎 正知・丸山 綾音 |
定員 | 10名 |
開催日時 | 2018年9月16日(日) 16:00~18:00 |
---|---|
内容 | ぶどうの収穫からワインの出来る迄を説明します。発酵中のワインが見られるかも。 |
対象 | 成人のみ。試飲をしますのでお車、自転車等はご遠慮ください。 |
持ち物 | 無し |
材料費 | 1,000円/事前(受講日の3日前までに) 教材、ワイン等 |
講師 | 岩崎 正知もしくは楠 茂幸 |
定員 | 10名 |
開催日時 | 2017年8月28日(月) 18:00~19:30 9月1日(金) 17:00~18:30 |
---|---|
内容 | 本格的なスパークリングワインの造り方とは何か。理論と現場を見て頂きます。最後に試飲があります。 |
対象 | 20歳以上。試飲をしますのでお車、自転車等はご遠慮ください。 |
持ち物 | 無し |
材料費 | 2,000円/当日 教材等 |
講師 | 楠 茂幸 |
定員 | 各10名 |
開催日時 | 2016年9月3日(土)16:00~18:00 9月4日(日)18:00~20:00 |
---|---|
内容 | スパークリングワインの作り方を現場を見学しながら学び、試飲も行います、ワイン作りの疑問にお答えします。 |
対象 | 20歳以上どなたでも |
持ち物 | メモ |
材料費 | 2,000円(試飲用ワイン) |
講師 | 楠 茂幸 |
定員 | 各5名 |
開催日時 | 2015年8月8日(土)・29日(土) 各日13:00~14:30 |
---|---|
内容 | ワインの選び方や楽しみ方をカジュアルに、気軽に学びましょう。 |
対象 | 20歳以上・お車の方は参加できません |
持ち物 | なし |
材料費 | 3,000円(10日前までにお支払いください) |
講師 | 楠 茂幸 |
定員 | 各10名 |