


一般社団法人ドリームサポート

サロン cocoro

株式会社 大丸屋商店

Calme(カルム)

眠りプラス こころね須坂店

たすけの家

信光工業株式会社
キノコ村事業部
お店の紹介
甘シャキ味えのき、野生種えのき、たもぎ茸、ひら茸、柳まつたけ、とき色ひら茸など、個性豊かで味わいのあるキノコを育てています。キノコがもともと栄養源にしてきた“原木”から作った“おがこ”を主体とした培地で、遺伝子組み替え作物由来の資材を使わず、キノコ本来のおいしさを生かした栽培に取り組んでいます。信州すざかの山里のフレッシュな空気と水をたっぷり取り込んで、伸びやかに育っています。とれたてキノコを使った加工品(乾燥キノコ、瓶詰め、炊き込みごはんの素など)も、保存料、化学調味料など無添加で作っています。
須坂まちゼミ世話人会のコメント
新光工業さんのホームページを見ると、
信州キノコ村というサイトに繋がります。
大変多くのキノコの種類と
キノコへのこだわりがわかります。
そんな中でも、「 培地 」
畑にたとえると土壌にあたるのが、
菌を植え付ける”培地”です。
キノコはここから養分を取り込んで
すくすくと成長していきますとあります。
どんな素材を原料にして培地を作るかによって、
キノコの味わい、品質に大きな影響を与え、
本来キノコが栄養源としてきた”樹木”から作った、
”おがくず” を主体とし、米ぬか、おからなどを
ミックスしたでキノコを育てていますとありました。
さらに今、免疫力を高めるということで、写真にもある
黄色いたもぎ茸が美味しくおすすめだとありました。
須坂まちゼミでは、
・いろいろなキノコのおはなしを
講座として取り上げていただいております。
基本情報
所在地 | 須坂市野辺1883 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 026-246-5888 |
FAX番号 | 026-246-5889 |
info@kinokomura.co.jp | |
ホームページ | http://www.kinokomura.co.jp |
駐車場 | 駐車場あり |
お支払方法 | 現金 |
アクセス
~ これまでのまちゼミ ~
開催日時 | 2020年2月23日(日) 10:30~12:30 |
---|---|
内容 | キノコの生態や、おいしさ、栄養の特徴、おすすめのお料理方法など、ちょっとしたキノコの世界をご案内します。 |
対象 | キノコが大好きな方 |
持ち物 | 寒くない服装(見学があります)・筆記用具・エプロン・三角巾・マスク |
材料費 | 無料 |
講師 | 荒井将尋 スタッフ |
定員 | 5名 |